明日も花曜日・YARDyardブログ

最年少スタッフYUTAのYARDyard花仕事日記

今日のしめ縄と門松。

こんにちは!

Yutaです。

昨日もいろんなところにKIKIのお正月をお届けしました。

一部をご紹介します。

衣食(植?)住を提供する「LIVLOV」さんの

入り口にあるめちゃめちゃでっかいダシリリオンに

しめ縄をセッティングしました!

植物のインパクトに圧倒されながら、

しめ縄をぐるぐる。

IMG_4119
IMG_4115
IMG_4126
IMG_4125

 

——–Tel:087-802-1013Fax:087-821-7530Mail:sales@yardyard.jp

KIKIの門松。

こんにちは!

Yutaです。

 

本日より、お正月休みに入られる企業さんへ

門松を立てに行ってまいりました。

IMG_4089

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4090

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4091

 

 

 

 

 

 

 

 

Audi高松さん

 

IMG_4092

 

 

 

 

 

 

 

 

フォルクスワーゲン高松さん

※セッティング完了したころには、もう暗くなっていたので、また明るいときに撮りなおします…。

 

1508369_229576077224327_1003257645_n

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4088

 

 

 

 

 

 

 

 

A美容室さん

 

以上!

 

KIKI-YARDyard

Yuta

—————————

Tel:087-802-1013

Fax:087-821-7530

Mail:sales@yardyard.jp

 

 

 


しめ縄販売中!

こんにちは!

Yutaです。

 

クリスマス商戦も終了し、ほんの一瞬、一息ついたところで、

さぁお正月飾りです。

 

今年もKIKIのお正月飾りはイイ感じです♪

IMG_2859

 

 

 

 

 

 

 

 

↑こんなのや

 

IMG_2862

 

 

 

 

 

 

 

 

↑こんなのもあります♪

 

当然ですが、すべて「MADE IN KIKI」です。

数に限りがございますので、

お早目に…。

 

また今年も仏生山で人気の町屋カフェ「Cafe asile」さんでも

KIKIの寄せ植えやコケ玉、しめ縄を販売していただいています。

お食事された際にお買い求めくださいませ♪

 

1529619_564257413651295_870564462_o

 

 

 

 

 

 

 

 

↑しめ縄は店内の什器にディスプレイしていただいております。

 

IMG_4058

 

 

 

 

 

 

 

 

↑コケ玉は入口付近に陳列していただいております。

(かなり人気のようで、すぐ無くなってしまうそうです♪)

 

今年もあと1週間を切りましたね。

私は公私ともにイベント盛りだくさんで

お腹一杯になりそうな1年でしたが、充実しておりました。

みなさんはどんな1年だったでしょうか?

KIKIの2013年の営業も同じく1週間を切り、

最後まで突っ走っていきたいと思いますので

もう少々のお付き合いをお願い申し上げます♪

みなさんのご来店をお待ち申し上げております。

 

KIKI-YARDyard

Yuta

—————————

Tel:087-802-1013

Fax:087-821-7530

Mail:sales@yardyard.jp

 


年末年始の営業について

こんにちは!

Yutaです。

寒さが本格化してきてますね。

皆さん体調崩しておられませんでしょうか?

我が家では鼻かぜが流行っております。

 

さて、タイトルの営業について

以下をご確認の上、お正月飾りやしめ縄など買いに来てください。

 

◆年末年始営業スケジュール

12/31(水)お昼まで

1/1(木)~1/5(月)休み、たい。

 

1/6(火)から通常営業となります。

よろしくお願いいたします。

 

Yuta


2014お正月

こんにちは!

Yutaです。

 

もう14回寝るとお正月なんですね。

 

今日は毎年ご好評いただいております

KIKIのお正月の寄せ植えをご紹介します。

もういくつか完成しておりますので

お早目にお買い求めくださいませ。

 

IMG_4775

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロマツ

2,000円

H:15cm

 

IMG_4772

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロマツ

3,000円

H:30cm

IMG_4771

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロマツ

3,000円

H:25cm

 

IMG_4769

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤブコウジ

2,000円

H:10cm

IMG_4776

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒヤシンスの苔玉

500円

H:10cm

 

今後、新しい商品は写真は以下のFacebookページのアルバムにUPしていきます。

Facebookをされている方はぜひ「KIKI-YARDyard」に「いいね!」を押してくださいね。

 

アルバムはこちら

 

Yuta

Tel:087-802-1013

Fax:087-821-7530

Mail:sales@yardyard.jp


Rue de Valse インストアライブ

こんにちは!

Yutaです。

 

先日、四国をLIVEツアーで巡業中の「Rue de Valse」

KIKIの店頭で特別に演奏してくださいました!

 

IMG_4039

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても素敵な音楽でギャラリーが次々と集まり,

KIKIの前の通りがワルツ通りになりました。

「Kitchen Cafe」みぞれさんありがとうございました!

 

Yuta


第4回古代山城サミット高松大会 in 披雲閣

こんにちは!

Yutaです。

玉藻城跡の中にある披雲閣で開催される

「第4回古代山城サミット高松大会」の会場装花を担当しました。

このサミットは古代山城が所在する全国の自治体のトップや関係者が集まり、

意見交換や情報交換を図り、それを基に地域再生やまちおこしに活用する目的なのだそうです。

 

1382567_525757960834574_1209738316_o

 

 

 

 

 

 

 

 

1371937_525758050834565_16330758_o

 

 

 

 

 

 

 

 

全国の市名が書かれた名札を前に、生ける手にも力が入る(?)

 

1382643_525758024167901_1673753438_o

 

 

 

 

 

 

 

 

Yuta

 

 


TOMORROWLAND 35周年フェア

こんにちは!

Yutaです。

 

本日は丸亀町商店街内の「トゥモローランド 高松店」に

グリーンを納品しました。

 

IMG_3709

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3708

 

 

 

 

 

 

 

 

ディスプレイにグリーンを添えるだけで動きが出ますね。

 

IMG_3712

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3710

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「トゥモローランド」が35周年を迎えるということで

「トゥモローランド 高松店」店内でドリンクと軽食のサービスがあるそうです。

お買い物ついでに足を運んでみてはいかがでしょうか♪

 

Yuta

 

 


MINI 高松 フェア用装花

こんにちは!

Yutaです。

4日の大雨のおかげで早明浦ダムの貯水率100%に達しました

同時に取水制限も解除されました。

うどん県には取水制限は死活問題です。

 

さて、今日は香西にあります。MINI高松さんに生け込みに行ってまいりました。

IMG_3601

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3603

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3600

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3602

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3604

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は学生時代にミニクーパーに乗っていたので

MINIが大好きです。

今のMINIはBMWの傘下になり

クーパー時代とは形も雰囲気も変わっていますが

遊び心を感じさせるデザインは変わっていませんね。

フェアは明日からです。

是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

Yuta

 

 


Audi 高松 Autumn Fair 装花

こんにちは!

Yutaです。

 

今日はAudi 高松さん

Fair用の会場装花を担当させていただきました。

 

IMG_3561

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋っぽく。

 

IMG_3559

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3558

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口にはお客様をお迎えするアーチ。

 

IMG_3557

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Fairは本日からです。

 

Yuta




前のページに戻る
ページのTOPへ